(元)登校拒否系

反学校、反教育、反資本主義、反歴史修正主義、その他もろもろ反対

10万はてなポイントを進呈します。東浩紀の歴史修正主義を基礎づける記述が<デリダの文献にある>ことを発見できたら





東 世界にはいろんな立場の人がいます。たとえば、南京虐殺があったという人となかったという人がいる。ぼくは両方とも友達でいます。このふたりを会わせて議論させても、話が噛み合わないで終わるのは目に見えている。なぜならばふたりとも伝聞情報で判断しているからです。歴史学者同士なら生産的な会話は可能でしょう。しかしアマチュア同士では意味がない。(中略)ちなみにぼくは南京虐殺はあったと「思い」ますが、それだって伝聞情報でしかない。そういう状況を自覚しているのが、大塚さんにとっては中立的でメタ的な逃げに映るらしいですが、それはぼくからすれば誤解としかいいようがない。


大塚 南京虐殺があると思っているんだったら、知識人であるはずの東がなぜそこをスルーするわけ?知識人としてのあなたは、そのことに対するきちんとしたテキストの解釈や、事実の配列をし得る地位や教養やバックボーンを持っているんじゃないの?


東 そんな能力はありません。南京虐殺について自分で調査したわけではないですから。


大塚 でも、それを言い出したら何も言えなくなる。柳田國男について発言するのは柳田國男以外できなくなってしまう。歴史学自体がすべて成立しなくなってしまう。資料はすべて伝聞情報だからね。一次資料だって誰かのバイアスがかかっているわけで、南京虐殺論争だって、そのバイアスの部分で虚構と言うのか、あるいはバイアスを取り除いたところであったと言うのか。とにかく、東浩紀っていうのは、結局は人は何も分からないって言ってるようにしか聞こえないよ。


東 ある意味でそのとおりです。


大塚 (前略)つまり君が言っていることっているのは、読者に向かって、君は何も考えなくていいよと言っているようにぼくにはずっと聞こえるんだよね。


東 ええ。それはそういうふうにぼくはよく言われているので、そういう特徴を持っているんだと思います。


大塚 そうやって居直られても困るんだって。(209〜211頁)


http://watashinim.exblog.jp/8879908/ より孫引き



リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか (講談社現代新書)

リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか (講談社現代新書)

[↑読んでません。]



東浩紀ポストモダンと情報社会」2008年度第6回(11/14)


(前略)


南京大虐殺について僕はあると思っている

しかしあるという奴とないという奴がいてこれを調整するのは不可能

いくらでも理論武装することは可能

この世界で公共性を考えるなら、まずあるいう奴とないという奴がいるんだ、

ということからはじめないといけない

と書いたところ、案の定批判が来た


批判が来るに決まっている発言

まさにそのまんまの反応が来る

何故分かっているということを信頼できないのか


左翼系の公共性の議論は突飛に見える

しかし公共性の定義の通りやったらそうなる

絶対的な真理なんかない

討議は無限に開かれていないといけない

僕はそういうところが出自なのでよく知っている

そのまんま実現するなら、南京大虐殺はあるという奴とないという奴が要る、という包摂

しかし歴史的真実は一個である云々


僕の発言がどこから出てきているのか

デリダ

指導教官は高橋哲哉靖国問題 (ちくま新書)』で有名

デリダを通ってしまうと、歴史的真実とか言えなくなる

言うということはデリダを裏切る

左翼とかポストモダニストが言っていたことはそういうこと

という文脈で話をしていたのだが、本では南京の部分だけが残された

それがネットにコピペ

ばーっと批判


http://d.hatena.ne.jp/nitar/20081114#p1


 いやいやいやいやいやいや。それはないないないないない。


 まず、へんなエクスキューズがあってごちゃごちゃしていますが、東はここで明確に歴史修正主義の立場に立っています。7兆歩ゆずっても、容認はしてるでしょう。


 で、それがデリダから出てくる?

 ありえないってwww


 言っておきますが、僕はデリダを読んだことがありません。

 けど断言できます。それはないってば。


 あのね、もちろん、いま私が見つめているスクリーンは本当に存在するんだろうか? とか。このコップをつかんでいる感覚はあてになるんだろうか? とか。自分以外の人間は実は火星人で、自分が見てないときにはパパもママも爬虫類のような姿をしてるんじゃないだろうか? とか。エッフェル塔は本当に存在するんだろうか? とか。


 そういう疑問はありえます。っていうか、だいたい誰もが子ども時代に一度は思うことじゃないでしょうか?


 そしてそのレベルにおいてであれば、当然「南京虐殺はあったと「思い」ますが、それだって伝聞情報でしかない」と言えますよ。そのような懐疑を一貫させれば、社会生活は不可能になりますが。


 けどね。その種の懐疑というのは別にデリダの専売じゃないし、さっきも書いたように普通の人がふと抱いたりするものです。


 それじゃあ東はデリダから何を引き出したのでしょうか?


 というわけで、年末特別企画です。

 デリダの文献から、歴史修正主義を正当化ないし容認する記述を見つけてください。


 


 第一回ツネオ杯ゼロ道場アカデミー


 一等賞:南京大虐殺否定論への容認を見つけた人→30万はてなポイントを進呈します。

 二等賞:ホロコースト否定論への容認を見つけた人→20万はてなポイントを進呈します。

 三等賞:具体的な事件への言及ではなくても、歴史修正主義一般を容認している記述を見つけた人→10万はてなポイントを進呈します。


 締め切り:年内


 *もし各賞に該当する記述を見つけた人が複数いた場合は、賞金は先着一名様のみとさせていただきます。また、一人で複数の賞に該当する場合は、最も高額な賞のポイントのみをお支払いします。

 **日本語・英語で比較的容易にアクセス可能な文献に限らせていただきます(デリダは山のように翻訳されてるんだから、いいでしょ?)。

 ***該当箇所だけでなく、それがデリダ哲学全体の文脈の中でどのように位置づけられるのかということも示してください。っていうのが難しくても、少なくとも該当箇所を含む論文または章の文脈を踏まえてください。

 ****人によっては違う意味で使うこともあるようですが、ここでの「歴史修正主義」とはホロコースト否定論や南京大虐殺否定論などなどなどのことです。したがってデリダがこの言葉を肯定的に使っているかどうかということではなく、↑の意味での歴史修正主義を容認しているかどうかを探してください。


参考

まっとうな歴史修正主義

トンデモな歴史修正主義


 みなさま、ふるってご応募ください。もちろん東さんご本人からの応募を最も期待します(東さんのお友達がいらしたら、この企画のことをお伝えください)が、誰でも応募できます。


 なんで賞金を用意するのかって? 絶対に見つからないと100%確信してるからです。

 逆に入賞者が出なかったとしても、僕は何も求めません。リスクフリーだからです。


 なんでデリダを読んでないのにそんな自信があるのかって?

 常識があるからです。


 ところで最後に、よい子のみんなにツネオからのお願い。


「永遠の嘘をついてくれ」――「美しい国」と「無法者」の華麗なデュエット


前編: http://d.hatena.ne.jp/toled/20070726/1185459828

後編: http://d.hatena.ne.jp/toled/20070727/1185459989

↑これをブクマして。読んで。そして知り合いの編集者に紹介してください。これと「はてなサヨク」数名の方の文章をセットにして出版すれば、飛ぶように売れると思います。なお、これは確信じゃなくて、「根拠なき希望」です。